045-954-1141
診療時間
9:00-13:00 /14:00-18:00
休診日
木曜・日曜・祝日

成人矯正

成人矯正とは

成人矯正は、永久歯が生え揃った後に行う矯正治療です。顎の骨や筋肉がすでに成長し終わっているため、小児期に比べると治療期間が長くなる傾向があります。しかし、大人になってから矯正治療を受ける方の多くは、高いモチベーションを持っていることから、治療結果も良好になりやすいと言えます。矯正治療は、歯や歯槽骨が健康であれば年齢に制限はありません。

当院の矯正治療の特徴

「成人の矯正治療を行う時にどんな歯科医院を選べばいいの?」

このような相談を受けることが良くあります。近年では子どもだけでなく、大人の矯正治療のニーズも高まっており、全国的にも矯正治療を開始している人数は増え続けているようです。昔は矯正専門歯科医院でしか、矯正治療を受けることが出来ませんでしたが、今では一般の歯科医院でも矯正治療を受けられるようになってきております。しかしながら、このように様々な歯科医院で矯正治療を受けることが出来るようになると、 「一体どこで治療を受ければいいの?」とお困りの方も多いと思います。

01

一般歯科医院なので、
様々なお口の問題に対応できる

よく矯正治療は、矯正専門で行った方がよい!という話を伺いますが、お互いにメリット・デメリットを把握した上で、矯正治療を行う事をオススメ致します。
矯正専門歯科の場合、もちろん矯正の経験が豊富なので、より確実な矯正治療を受けることが出来る可能性が高まります。ただし、矯正専門の場合、多くは矯正のみ取り扱っているため、虫歯が出来てしまった、定期的な検診を行いたい、という場合には他の歯科医院に通わなくてはなりません。
しかし、当院の場合ですと、矯正治療以外にも一般的な虫歯治療はもちろん、お口のケアのプロフェッショナルである歯科衛生士も多数在籍しているため、様々なお口の問題を当院だけで解決することができるのです。矯正治療の種類によっては虫歯になりやすいものもあり、しっかりと虫歯予防なども行う事が大切です。

02

安心・確実な治療を受けられる

歯科治療において安心というのは、具体的に言うと「正確な診査・診断」です。顎やお口の中の状態から考えて、矯正治療を行うべきか、否かというのを正確に判断する必要があります。
その為にレントゲン写真を撮影したりすることで、肉眼だけでは見えない箇所の状態を把握する事が出来るのです。また、お口の中の歯型を採らせていただき、実際のかみ合わせのバランスなどを判断していきながら、シミュレーションを行ってまいります。闇雲に治療を勧める事は致しません。

03

矯正治療終了後の
充実したサポート体制

矯正治療は装置を外した後のケアもとても重要です。もちろん、歯並びだけでなく、虫歯や歯周病にならないためにも定期的な検診が大切になってくるのです。
当院は患者様お一人おひとりに対して、担当の歯科衛生士がケアをサポート致しますので、その後のケアも安心してご来院して頂く事が可能です。

こんな歯並びでお悩みではありませんか?

このような歯並びに心当たりのある方は、矯正治療を受けることでお口の病気を防げたり、全身の健康に繋がることがあります。
まずはお気軽にご相談ください。

  • 出っ歯

  • 受け口

  • ガタガタの歯並び

  • すきっ歯

  • 口が閉まらない

  • 噛み合わせが
    合わない

大人になってから矯正治療を行うメリット

矯正治療は子どもが行うものと思う人もいるようですが、矯正治療に年齢制限はありません。また、大人になってから矯正治療を行うメリットも多数あります。

全身の健康改善

矯正治療を受けて歯並びが整うと咀嚼がしやすくなるので、消化器官の負担が減ります。また、噛み合わせが良くなると食事の際に顎にかかる力のバランスが良くなり、不定愁訴を改善できる例もあります。さらに、お口の中に歯周病菌が多いと脳や心臓の疾患や糖尿病などのリスクが上がりますが、歯並びが良くなればお口のケアがしやすくなるため口腔内の環境が良くなり、歯周病菌が起こす疾患の危険性が減ります。

治療計画が立てやすい

小児期の矯正治療は顎の成長期間中に行うので、予期せぬ変化が起こることもあり得ます。一方大人になってからの矯正であればすでに成長は止まっているので、治療計画が立てやすく、歯の移動を効率的に進めることができます。

虫歯や歯周病の
リスク低減

歯並びが良くなると食べ物が歯間に詰まりにくいですし、歯磨きなどのセルフケアがしやすくなります。するとお口の中に歯垢や歯石がたまりにくくなりますから、虫歯や歯周病にかかりにくい環境を形成できます。

成人矯正の治療方法

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、一般的な矯正治療法の一つです。歯の表面にブラケットと呼ばれる金属の装置を取り付け、その間に通したワイヤーの弾性を利用して、歯を少しずつ動かしていきます。ワイヤー矯正の特徴は、強い矯正力により歯をさまざまな位置に動かせることです。複雑な不正咬合や顎の位置関係の改善に適しています。ただし、装着・調整直後は痛みが生じやすいことがデメリットとして挙げられます。

  • 費用¥880,000~935,000(税込)
    治療期間:2年半から3年/治療回数:30~36回

Merit

  • 幅広い症例に対応している
  • 細かい歯並びの調整が出来る

Demerit

  • 公的医療保険が適用されない自費診療
  • 装置が目立ちやすい