045-954-1141
診療時間
9:00-13:00 /14:00-18:00
休診日
木曜・日曜・祝日

歯周病治療

歯周病とは

歯周病は、歯垢(プラーク)に潜む歯周病菌が原因で発症する、歯ぐきの炎症性疾患です。放置すると、歯を支える歯槽骨が徐々に溶かされ、最終的には歯を失う原因となる可能性があります。実際、歯を失う原因として最も多いのが歯周病だと言われています。初期の歯周病では、自覚症状がほとんどないのが特徴です。重症化すると治療も困難になるため、自覚症状がない段階でも定期的な歯科検診を受けることが大切です。

本当は怖い歯周病

「最近なんだか歯ぐきからよく血が出るな・・・」
「歯がグラグラしてきて、食事がしにくい・・・」
「歯周病って怖い病気って聞いたけど、私は大丈夫?」

このようにお感じの方は、早めの受診を強くオススメ致します。
なぜながら、歯周病は自覚症状が起きにくい「サイレントキラー」と呼ばれているからです。
歯がグラグラする、などの自覚症状を感じた時には、既に歯周病も進行しており、最悪のケースは抜歯しなければならない、という事は非常に多いのです。

歯を失ってしまう原因第一位が歯周病です

あなたは、自分自身の歯を失ってしまうのは、「虫歯」と「歯周病」どちらが多いと思われますか?
多くの方は虫歯だと思われているのですが、実は歯周病が原因で歯を失ってしまう事の方が多いのです!
残念ながら自分自身の歯を失ってしまうと、元に戻すことは出来ません。失ってしまった後に、インプラントやブリッジ、入れ歯などの治療をすることは出来ますが、どれだけ素晴らしい高額な治療を受けたとしても、自分自身の歯よりも勝るものはありません。
ですから、出来る限り自分自身の大切な歯を1本でも残すために、歯周病が重症化する前に歯医者さんに受診してみませんか?

全身疾患の引き金になることも

歯周病は、全身の健康にも大きな影響を及ぼす可能性があります。歯周病菌は、歯ぐきの毛細血管などから体内に侵入し、強い毒素を放出しながら全身を巡ります。その結果、動脈硬化に伴う心筋梗塞などの心臓病や、糖尿病の発症・進行との関連性が指摘されています。

歯周病のメカニズム

歯は何で支えられているのか、ご存知でしょうか?
多くの方は「歯ぐき」で支えられていると思われておりますが、実は歯は「骨」で支えられているのです。歯周病が進行して、歯がグラグラしてしまうのは、歯を支えている骨がなくなってしまうからなのです。
骨は一度溶けてしまうと、残念ながら元に戻ることはありません。
つまり歯周病をそのまま放置して進行していくと、どんどん骨は溶けてなくなり、最悪の場合抜歯する、という方法しかなくなってしまうのです。

歯周病の進行度と症状

  1. 01

    歯肉炎

    細菌の毒素により歯ぐきに炎症が生じ、赤く腫れた状態です。痛みなどの自覚症状はほとんどありません。この段階でのクリーニングやメインテナンスを怠ると、症状がさらに悪化してしまいます。

  2. 02

    軽度歯周炎

    歯ぐきに軽度の炎症が生じ、歯磨き時に歯ぐきから出血することがあります。歯と歯ぐきの間には歯周ポケットが形成され、歯垢や歯石が付着しやすくなります。

  3. 03

    中等度歯周炎

    歯周病菌により歯槽骨が溶かされ始めています。歯周ポケットも深くなり、汚れが溜まりやすい状態です。口臭が気になったり、歯がグラつく感覚を覚えたりすることが増えてきます。

  4. 04

    重度歯周炎

    歯槽骨の半分以上が破壊され、歯を支えることが難しくなっています。歯を指で押すとグラつきがはっきりとわかり、歯ぐきから膿が出ることもあります。歯が抜け落ちるリスクが高いため、迅速な歯科治療が必要です。

歯周病の治療方法

歯の治療のキホンは歯周病の改善から!

家を建てる時に想像をしてみてください。
あなたは地盤が緩い場所に数千万円かけて家を建てようと思いますか?

恐らく、そのような事は考えないと思います。もしも家を建てるのならば、地盤がしっかりとした土地を選ぶのか、もしくは地盤を強化する工事を行った上で、建物を建てると思います。

これは、歯の治療も同様なのです。

天然歯を残し健康を守るための治療計画

虫歯治療も大切ですが、歯周病が進行しているのであれば、虫歯治療を行う前に、まず歯周病治療を行いお口の中の土台をしっかりとした上で虫歯治療を行います。そうでなければ、いくら素晴らしい詰め物(かぶせ物)を付けたとしても、結果として歯を失ってしまう可能性があるからです。
稀に「なんで早く虫歯治療をしてくれないの?」と質問をされることもありますが、当院では1本の歯でなく、お口全体の健康を保つ為に、患者様お一人おひとりに治療計画を立て、どのような治療を行う事が最も患者様の健康に繋がるのか、という事を第一に考えております。

歯周病ケアのプロフェッショナル「歯科衛生士」

歯周病治療は、歯科衛生士が行います。当院の歯周病が進行してしまうのは、歯の汚れが原因なのです。ただし、残念ながら歯みがきだけですべての汚れを取り除く事は出来ません。歯みがきだけでは取り除くことが出来ない汚れを、歯科医院で特別な器具を使用して取り除きます。

歯周病治療のプロフェッショナルである歯科衛生士が担当し、お口の中の汚れを取り除き歯周病が進行しないように治療を行います。

歯周病を防ぐためのケアと定期検診

30代以上の3人に2人が歯周病だと言われております。
「自分は特に困ってないから大丈夫」と思っていても、実は知らない間に歯周病が進行してしまっていることがあります。
最近歯医者さんに受診していない、という方は是非一度お口のチェックをされることをオススメします。

予防歯科